男女平等は遂に社会では女性優遇へ
男女平等と最近はあまり耳にしなくなりましたが その中でもまだ平等とは遠いようなことが各地で起きています。 私の会社でも男性社員は4割、女性が6割採用という傾向です。 正直雇用するということはそれなりに会社も負担がかかるもので...
ゆうぽん
2022年3月31日
閲覧数:2回
0件のコメント
ピアノ教室の先生が政治家になる時代
いや~この日本本当に大丈夫?って笑ってしまうくらいですが 遂にピアノ教室の先生が政治に疑問を抱いて、政治家になるということです。 正直誰が政治家でもいいんですよ。ただね 芸能人やピアノ教室の先生や一般サラリーマンからそんな人たちが政治家になるって普通の事なのかな?...
ゆうぽん
2022年3月29日
閲覧数:1回
0件のコメント

多数決で若者は既に負けている
こちらをご覧ください。 2020年年齢別グラフです。 日本のベースは多数決!先にこれをお伝えした上で内容に入ります。 今の日本を作った世代はどこでしょう? なかなか難しいですが40後半~70歳前後とされています。 私のように自民党を嫌う人も多くいると思いますがその多くが私た...
ゆうぽん
2022年3月28日
閲覧数:2回
0件のコメント
世の中の男性と女性が変わりつつある
どうも経済とともに日本の行方を見届けてる私です。 今日の放送でちょっと触れた話でしたが、男性が陰湿になってきている。 草食系男子が増え続けている。そして強い女性が続々登場など 様々な男女間での変化が見られますが、時代と共に進化しているとも言えます。...
ゆうぽん
2022年3月27日
閲覧数:2回
0件のコメント
コロナと、ワクチンと、年金
皆さんは簡易的な思考で誰もが思いつくであろう答えにたどり着くことはありませんか? ちょっと気づいたのは コロナで亡くなっている方 ワクチンで亡くなっている方 それはほとんどが年金受給者なんです。 そして本来まだ生きていただろうと仮説をたてると日本政府は1000人のお年寄りを...
ゆうぽん
2022年3月25日
閲覧数:3回
0件のコメント
バイデン大統領と岸田総理
今回の経済ニュースはバイデンさんがウクライナへ100兆円以上の支援を送った。 これは本当にすごいことで 他国 へ対して支援するのは経済の力を見せた。 しかし日本では年金受給者へ一人5000円の支援。これは自国民に対してです。 これは踏まえると日本がどれほど景気が悪いのか。...
ゆうぽん
2022年3月23日
閲覧数:1回
0件のコメント
恋愛講座~好きの限界値~
皆さんは【好き】というのが原動力って知ってましたか? 人は気持ちで行動できる生き物で、それは超ロマンとも言えます。 こう見えて私も一度結婚して、子供も生まれています。 自分が親になるという実感は当時全くありませんでした(;^ω^) 当時20歳でしたからね。...
ゆうぽん
2022年3月23日
閲覧数:5回
0件のコメント


【からかい上手の高木さん】で泣きそうになる
シーズン1から見てたこちらのアニメ! のんびりのほほんアニメでファンタジー好きな 私にはあまり向いてないかな?と思いながらも 1話を見たのが今のシーズン3まで全て見てしまっているw 主人公の西方君とヒロインの高木さん もちろん2人の掛け合いが本当に楽しいんですが、...
ゆうぽん
2022年3月18日
閲覧数:4回
0件のコメント
この問題を解けるかな?
『問題①』 結婚して20年以上。嫁は一向に貯金をせず私の給料をあるだけ使ってしまう。当初の予定ではもっと余裕のある生活ができていたはずなのに? 正直嫁が何にお金を使っているのかわからない。 こんな状況でも家に入れるお金を更に要求してくる嫁。...
ゆうぽん
2022年3月15日
閲覧数:7回
0件のコメント

偶然ではなく、必然の景気変動
まずこちらのグラフをご覧ください。 少しわかりにくいですが横軸の白い太線と左縦線の点線のクロス地点は 2007年7月を指しています。そしてこのグラフは為替(日本円)のグラフになります。2007年7月時点で123円を記録する円安(価値が下がる)状態。...
ゆうぽん
2022年3月15日
閲覧数:2回
0件のコメント