自民党の考え方は国民を苦しめる
- ゆうぽん
- 2023年8月3日
- 読了時間: 3分
どうも世間を平等にジャッジする私が通ります。
私、散々自民党叩いてますけど逆に叩かない人達はどんなに増税されても
どんなに日本で生きにくいと思っても文句を言わないで頂きたいw
・最近の男は割り勘してこようとするのが有り得ないプライドはないのか?
・専業主婦になって仕事したくない
・ずっと安い給料で働きたくない
・彼氏、彼女できない
・結婚できない
・物価高くて贅沢できない
色々な文句がありそうですけど私からしたら全て自民党政権がそういう日本にしたから!に他ありません。
『個人の努力が足りないからそうなってるだけでしょ?』そんな声が聞こえてきそうですが、ではそんな人に聞きたい!現状ルールが決まっている球技でサッカーゴールをバスケットゴールに変えましょう!って世界の決まり事をあなたは変えられますか?
あなた個人の努力が足りないからサッカーゴールをバスケットゴールに変えられないんです。とはなりませんよね。
そう!敷かれたレールを走ることくらいしかできませんし、限界があるんです。
ではもし経済が成長していた日本なら最低時給2000円で今の物価高になったら生活苦しいですか?今の最低賃金は1005円です。ほぼ倍違うわけですから
金銭感覚も倍余力ができる。そしてそれも敷かれたレールを走った上で成り立つ結果です。そもそも経済が成長するのも購買力を上げなければ成長はありません。
『でも政府だけじゃなくて企業にも問題あるんじゃないですか?』
そこは半分正解です。そもそも消費税は上がっているけど、法人税は下がってる。
そしてこれは企業が決めてるのではなく政府が決めているんです。
・消費税を支払う義務があるのは企業であって購入者ではありません。
ですが企業が消費税を払いたくないから価格に上乗せして購入者に払ってもらってる。=消費税がなければ企業も10%安くできるし購入者も10%多く払わなくていい。
・でも法人税※これも企業が支払う義務があるもの は下がっている。
ここで問題です!!!
得をしているのはどれでしょうか?
①購入者
②政府
③企業
正解は③番!企業が一番得をしています。消費税分、法人税が安くなっているので 購入者の負担は増えるが企業は全く痛手を負わない政策が今の消費税のからくりです。
簡単に言えば企業目線ではこうなります。
・消費税は購入者負担
・法人税は消費税分減額されてる
A企業が年間100円売り上げましたw昔は法人税が40%なので40円国に納めて。60円残ります。
今は場合
A企業が消費税込み110円売り上げました。10円多いですが負担してもらったのは購入者からなので企業は1円も払っていません。ですが法人税が現在23.4%なので
約23円国に納めて77円残ります。
昔より残るお金は17円増えているんです。
簡単にまとめましたがこのカラクリで一番ダメージになるのは一般人です。
そして大企業=富裕層ですから1部の人間が得をして1部の人間が損をする仕組みになっている。
最新記事
すべて表示このアニメは一見宗教や天文学と言った内容かと思いきや実はその時代の背景と現代を忠実に表しているアニメです。 話の内容はキリスト教では昔地球を中心に惑星が回っていると言われていました。 これを天動説と言います。逆に今世間に知れ渡っているのは地動説!...
最近トランプ大統領の迅速な決定に世界は振り回されてると感じる人も多い中で 日本のテレビ局や新聞はトランプ政権をよく思っていない記事は多発しています。 ではどうしてそうなるのか? そもそも世界の舵取りは基軸通貨でもあるドル=アメリカにあります。...
お久しぶりです。今日は多くの人が気になっているトランプ大統領と元安倍総理はいい関係を築いていたか?という記事に触れていきたいと思います。 率直な答えはトランプ大統領から見て安部さんは人としてとても好感のある人だったと言えます。大きな理由としてはトランプさんが初めて大統領に就...
Comments