経済を学ぶのはすごく楽しい!!!!!その理由篇
- ゆうぽん
- 2024年8月11日
- 読了時間: 3分
色々なことを学んできましたが経済って本当に面白いんです。
お金の誕生や株価の流れと通貨の動き、経営のノウハウ。
例えば日本の現政権自民党がどうして今のようになっているのか?
誰のために政策を決めているのかそういうのがわかると非常に面白い。
政治の話でわかりやすく言うなら日本の自民党とアメリカの民主党現在はバイデン大統領ですが考えていることが同じということがわかります。
2021年バイデン大統領が誕生してから日本経済も大きく動きました。
日本政府は大企業や資産家の優遇政党なので円安政策がしたかった。
またアメリカ民主党政権(バイデン)はドル高を目指していた。
アメリカ民主党政権は移民を受け入れ企業への人件費コストは減額させるため政策として動いています。それを真似て日本政府(自民党)も移民を受け入れて大企業へ
安い人たちを大量に導入しています。
しかしその背景にはデメリットもあり、移民がその国に入るということは治安悪化の事件が絶えません。それはアメリカも日本も同じことです。
大企業の為に選んだ政策もそれ以外の人には迷惑でしかないということ。
しかし現在はバイデン大統領も年齢的にかなり高齢者なので次期大統領選挙は出馬しないとしています。結果日本自民党は同時に指揮官でもあったバイデンが時期大統領にならないとわかった瞬間手のひらを返すように金利上げ、それと同時にFRBイエレン財務も為替介入にすら言及しなくなっている。結果アメリカの背伸びしていた経済成長も崩れ始め、バイデン大統領が次の選挙に出馬しないということ、円キャリーの巻き戻しもあり円高方向へと動いている。
これだけ見ても皆さんは面白いと思いませんか?
私の頭の中で構図が出来ていて非常に興味深い形となっています。
日本は戦争でアメリカに負けたことで昔の尾を引きずっていることがわかります。
アメリカの政党全てが日本を利用しようとは思ってませんが少なからずアメリカ民主党は戦後も日本をアメリカの下と強調した動きが明らかに大きい。
逆にトランプ政権は日本は日本で頑張るべきだと上下関係ではなく国づくりを応援しているように思える。
お金の話も実際には【現在お金はどこに向かっているのか?】を考えると皆さんのこれからを豊かにしてくれるかもしれません。
実際お金はお金がある場所に流れていきます。=人が集まるところにお金も集まるのです。お金は意思がありませんし足もありません(笑)
お金の流動性は人が作っているのですから当然のことですよね。
例えば2021年から日本平均株価は上昇を続けてきました。それは先ほども言ったように大企業や資本家を優遇するアメリカ、日本ともに同じ目標だったので合意の元動いていました。この2021年に気づけた人は富を手に入れることもできたということです。コロナショックを最安値とした時日経平均株価は約16500円でした。それが2024年ピーク時は40000円を記録しました。
その増加割合は約140%…
仮に100万円を日本株に投資していたらレバレッジ3倍で300万円そこに140%増加割合を入れると100万円だったものがたった3年で520万円になっているんです。そういう政府の思惑がどこに向いているかで一般の方も大金を手にすることができます。
こういうことから経済を学ぶことで様々なことがわかっていくことで皆さんも楽しくなってくるはずです。
最新記事
すべて表示このアニメは一見宗教や天文学と言った内容かと思いきや実はその時代の背景と現代を忠実に表しているアニメです。 話の内容はキリスト教では昔地球を中心に惑星が回っていると言われていました。 これを天動説と言います。逆に今世間に知れ渡っているのは地動説!...
最近トランプ大統領の迅速な決定に世界は振り回されてると感じる人も多い中で 日本のテレビ局や新聞はトランプ政権をよく思っていない記事は多発しています。 ではどうしてそうなるのか? そもそも世界の舵取りは基軸通貨でもあるドル=アメリカにあります。...
お久しぶりです。今日は多くの人が気になっているトランプ大統領と元安倍総理はいい関係を築いていたか?という記事に触れていきたいと思います。 率直な答えはトランプ大統領から見て安部さんは人としてとても好感のある人だったと言えます。大きな理由としてはトランプさんが初めて大統領に就...
Comentários