私が消費税の使い道を決めます
- ゆうぽん
- 2022年5月30日
- 読了時間: 2分
もし私が消費税の使い道を決めていいことになったら
1年間に1度みんなに10万円差し上げます。
こちらの記事は財務省のホームページなんですが
消費税だけで1年間21兆円集まってるんです。
では1年に1度みんなに10万円を上げたら12兆円ほど掛かります。
もちろんマイナンバーなどが復旧してる状態であれば振込事務手数料もあまりかからずに早急に行えるので全然足りてしまうんですね。
9兆円は余りますから、それは国民がより利用しやすいように各地方の自治体に任せようと思います。
もしそうだとしたら皆さんはどう思いますか?
あなたが買い物をすればするほど消費税はかかりますが、それは少ない人はもちろん助かりますが、収入が多い人は消費税もかかりますよね。
そして更に良い事があります。お子さんがいる家族には子供にも10万円が振り込まれますから子育て世帯にもありがたいですよね。
とある家庭でお子さんが2人いるとしたら、
父、母、子、子の4人家族なら年間40万円貰えることになります。
助かりませんか?仮に独身男性だとしても年間10万円貰えるとなれば
高収入であればあるほど損はしますが、余力があるということで良い事ではないでしょうか。
私の場合だと年間消費税を払ってる額で言えば50万は硬いです。
そこから10万円貰ってももちろん40万損してますが、それは困ってる人に使われているなら納得の使い道だと思います。
子供であればあるほど得はしますが、それは子供を増やすきっかけにもなるかもしれませんし家族負担を下げれるなら良い事だと私は思ってるんですよね。
更に子供が増えればそこから20年後には成人になり、益々消費税を払ってくれる人口も増えますよね。まさに一人負担は減り、日本が平和になるのではないかと!
今の消費税の使い道は経団連に入るくらいの大手企業が得をするだけにほとんどが使われておかしいですよね。そんなことをするなら1年に1度みんなに10万円上げてた方がよっぽどいいと思いませんか?
あくまで活用方法は沢山ありますが、今の使い道よりマシなはずw
Comments