日本のゲーム業界も益々追い込まれている
- ゆうぽん
- 2023年5月4日
- 読了時間: 3分
更新日:2023年5月22日
現状人気タイトルは海外企業がほとんどをトップに君臨している
ゲーム業界ですが、益々日本は厳しい展開になってきました。
大きく言えば資本の差がここに来て現れた感じです。
会社自体が持つ資本というのはお金になるのですがこれが一概に資本が多いから 有利というわけではありません。そもそも資本は会社の価値に等しい指標 もちろん想像もつかないほどの資本があれば別として
日本ゲームメーカーは内部留保が過去最大と蓄えていることは確かで
それを使おうとはしません。 簡単に言えば守りに入ってると言う事ですね。
日本は経済難の問題が浮上している今無暗に新作ゲームの領域に飛び出すことはリスクが大きすぎるため手をこまねいているのでしょう。
しかしそんなことをしている間に海外メーカーは無料で遊べるハイエンドゲームを 続々と出している、日本では同等のクオリティ又はそれ以下のクオリティのゲームを8千円などで売っている文化はいまだに変わっていません。
もちろんそれが悪いと言う事ではありませんが、時代と共に世界が進化している中
日本が作るゲームは周回ゲームを基本とした簡素なアプリゲームの量産や
過去作に囚われたリメイクとリマスターの嵐。
かつて任天堂が示していたハイエンドではなく誰でも遊べるゲームという時代は
終わりを迎えているのです。その原因がスマホの劇的な進化によるもので
日本ゲーム業界が掲げる現代人のゲーム『離れ』はいわば言い訳であり
今は気軽にどこでも遊べるゲーム!簡素なアプリが主流という理由は苦しくなってきている。
ではなぜそのような言い訳を並べたのか…これは日本が世界経済において負けたことが大きな要因でしょう。日本人がゲーム離れを起こしているから 簡素なアプリを量産してスマホで誰でも簡単に遊べるものを作る。
それは逆を返せば作成費やコストを抑えているということ。
数年前はこの言い訳でも通用したのですが現在のスマホは任天堂switchの性能をはるかに上回りスマホでもハイエンドなゲームが遊べてしまう時代になってしまった。そうであれば『日本だってハイエンドなアプリゲームを作ってもいいじゃないか』ということになるのですが現在になってもそんなニュースは一向にありません。これこそが日本ゲーム業界における『言い訳』が通用しなくなっていることに直結します。
のらりくらりとここまで繋いできた日本ゲーム業界もそろそろ厳しい段階に入っています。代表的なゲームで言うなら崩壊スターレイルのリリースはある意味世界に激震を走らせたでしょう。ターン制RPGで有名なファイナルファンタジーシリーズ。それらを上回るクオリティとストーリー構成で尚且つ無料で遊べてしまうという大勝負。
今後日本ゲーム業界が盛り返すことがあるのだろうか…私の好きなスクエニさんですらアプリゲームでパクリ疑惑や見飽きたアプリ量産で炎上している今。
一昔前の中国のようになってしまっている。その逆に中国は益々発展を続け今も中国内でライバル会社が登場している状況です。
一見ゲーム業界だけに見えるこの状況ですが、こう言った経済問題は日本において 重大な課題となっていることも気になりますね。
最新記事
すべて表示このアニメは一見宗教や天文学と言った内容かと思いきや実はその時代の背景と現代を忠実に表しているアニメです。 話の内容はキリスト教では昔地球を中心に惑星が回っていると言われていました。 これを天動説と言います。逆に今世間に知れ渡っているのは地動説!...
最近トランプ大統領の迅速な決定に世界は振り回されてると感じる人も多い中で 日本のテレビ局や新聞はトランプ政権をよく思っていない記事は多発しています。 ではどうしてそうなるのか? そもそも世界の舵取りは基軸通貨でもあるドル=アメリカにあります。...
お久しぶりです。今日は多くの人が気になっているトランプ大統領と元安倍総理はいい関係を築いていたか?という記事に触れていきたいと思います。 率直な答えはトランプ大統領から見て安部さんは人としてとても好感のある人だったと言えます。大きな理由としてはトランプさんが初めて大統領に就...
Comments