怒れない親急増
- ゆうぽん
- 2021年3月21日
- 読了時間: 2分
そんな記事を見て驚きました💦
我が子が悪いことをしているのに怒れない親とは何の為の親なのかわからなくなりますね。
もちろん親として子を育てるという意味では
怒ることが全てとは言いませんが、子供とはそもそも良いも悪いも判別できないものです。だからこそ親が良いことは褒め、悪いことはしっかりと叱る!
これが大切だと思います。
そして怒らない親、怒れない親はどうしてそうなってしまったのか。
人前で我が子を怒ると『児童相談所に通報されそう』『別に注意することではないと思った』『子供には自由に育って欲しい』など
どれも納得できるような理由はありませんでした。
児童相談所が怖い?
別に暴力をしろという訳でなく、いつもより少し強い口調で叱るくらいでいいんです。
子供もそこまでバカではないのでちょっとした変化でわかります。
別に注意することではないと思った?
これは問題外です。人に迷惑をかけたり、危ないことをしたら問答無用で叱るべきです。
子供には自由に育って欲しい?
子供に選択権を与えるのは教育上良いこととされてますが、自由はあくまでルール上の自由だということ。
決められたルールの中でなら選択させ、それ以上になるなら注意するべき。
一概に言えたことではないみたいですが
ゆとり世代が親になる時代らしく。
もう一度日本の義務教育を見直すべきだなと
感じる記事でした。
最新記事
すべて表示このアニメは一見宗教や天文学と言った内容かと思いきや実はその時代の背景と現代を忠実に表しているアニメです。 話の内容はキリスト教では昔地球を中心に惑星が回っていると言われていました。 これを天動説と言います。逆に今世間に知れ渡っているのは地動説!...
最近トランプ大統領の迅速な決定に世界は振り回されてると感じる人も多い中で 日本のテレビ局や新聞はトランプ政権をよく思っていない記事は多発しています。 ではどうしてそうなるのか? そもそも世界の舵取りは基軸通貨でもあるドル=アメリカにあります。...
お久しぶりです。今日は多くの人が気になっているトランプ大統領と元安倍総理はいい関係を築いていたか?という記事に触れていきたいと思います。 率直な答えはトランプ大統領から見て安部さんは人としてとても好感のある人だったと言えます。大きな理由としてはトランプさんが初めて大統領に就...
Commentaires