怒る上司は無能説濃厚
- ゆうぽん
- 2022年4月26日
- 読了時間: 2分
お疲れ様です。
怒ることは悪いことではありません。と先に言っておきながら重要性を証明していく話です。
皆さんは上司でありながら部下を怒ってばかりではありませんか?また部下でいる中で怒られること多くありませんか?
私のお話ですが私はあまり仕事において怒ることや圧力をかけることをしません。
むしろどうしたら問題解決にたどり着けるかを考えています。
丁度5年前に入社してきた新入社員。
間違いを続け、場面場面でつまずくことが多かったせいもあり上司に怒られてばかりでした。挙げ句の果てには怒られることや圧力に押されてミスが減るどころか増える一方。
ある時指導を私に変えてその子を怒ることをしませんでした。
もちろん指導を変え始めた頃は相変わらずミスも多く。私の顔色を伺う様子が目に余りました。
しかし【根本を知らなくてはその子は変わることがない】と確信していた私は多くのことを試しました。
プライベートで遊びに行ったり、仕事終わりにご飯を食べに行ったり【その子がどんな人なのか知ることを重点に起きました】
すると過去話をしてきた中でこの子は
萎縮してしまう性格ということが判明。
その後仕事では間違いをしても『大丈夫、大変だったね』と伝えるようにすると
日に日にミスも減り、更には自分から率先して仕事に取り組むようになりました。
そして今となっては彼は課長にまで昇進。
人を成長させるのは決して楽なことではありません。一長一短でできるものでもありません。相手と向き合い相手を知ることで
問題解決の近道でもあり、自分への投資にもなると思います。
もちろん彼はバリバリ仕事をこなし、部下を育てるのも上手です。お陰で私も楽させてもらってますw
怒ることは悪いことでなくともそれは使いどころを間違えれば大切な人材を枯らしてしまう行動でもあることは覚えておきたいですね。
最新記事
すべて表示このアニメは一見宗教や天文学と言った内容かと思いきや実はその時代の背景と現代を忠実に表しているアニメです。 話の内容はキリスト教では昔地球を中心に惑星が回っていると言われていました。 これを天動説と言います。逆に今世間に知れ渡っているのは地動説!...
最近トランプ大統領の迅速な決定に世界は振り回されてると感じる人も多い中で 日本のテレビ局や新聞はトランプ政権をよく思っていない記事は多発しています。 ではどうしてそうなるのか? そもそも世界の舵取りは基軸通貨でもあるドル=アメリカにあります。...
お久しぶりです。今日は多くの人が気になっているトランプ大統領と元安倍総理はいい関係を築いていたか?という記事に触れていきたいと思います。 率直な答えはトランプ大統領から見て安部さんは人としてとても好感のある人だったと言えます。大きな理由としてはトランプさんが初めて大統領に就...
コメント