参加型放送の汚点
- ゆうぽん
- 2021年7月9日
- 読了時間: 1分
いつも自分が悪いんだけど
どうしても参加型は失敗する…
たぶんそれは自分が悪いんだけど
いつも進行を委ねなきゃならない時に『この人なら大丈夫だ』って
任せちゃうところがダメなんだよな…
別に参加する人が喋る訳でもないので
特に問題はないんですけど…
一番は【目的が何か明確であるか】そこに問題があります。
ただ参加したい、ただ一緒にゲームがしたいは
プレイベートな話で放送外ならいいものの
やはり放送中に目的がなくなる。もしくは目的がわからない参加型は本当にダラけることが多い。
私もその人が何をしたいのか汲むことすらできないので
変に雑談もできない…
参加する人がしっかりと明確な目的がある中で
サポートするくらいの程度なら雑談しながら関係ない話に花を咲かせて
盛り上がれるんですが。
参加した人も目的ややり方がわからないようでは
まず私が調べたり、考えたりしないといけないので
まず雑談してる余裕がなくなる。
そうなると視聴してる人はただゲーム画面が止まった喋らない空間を
見せつけられることになり。
結局人が寄り付かない空間ができちゃうという悪循環。
やっぱりコントロールが難しいから参加型は断るべきか
しっかりと見極めていかないといけないですね
最新記事
すべて表示このアニメは一見宗教や天文学と言った内容かと思いきや実はその時代の背景と現代を忠実に表しているアニメです。 話の内容はキリスト教では昔地球を中心に惑星が回っていると言われていました。 これを天動説と言います。逆に今世間に知れ渡っているのは地動説!...
最近トランプ大統領の迅速な決定に世界は振り回されてると感じる人も多い中で 日本のテレビ局や新聞はトランプ政権をよく思っていない記事は多発しています。 ではどうしてそうなるのか? そもそも世界の舵取りは基軸通貨でもあるドル=アメリカにあります。...
お久しぶりです。今日は多くの人が気になっているトランプ大統領と元安倍総理はいい関係を築いていたか?という記事に触れていきたいと思います。 率直な答えはトランプ大統領から見て安部さんは人としてとても好感のある人だったと言えます。大きな理由としてはトランプさんが初めて大統領に就...
Comments