top of page

優しさと平和と幸せの定義

あなたの優しさはどこから来ていますか?


誰かを思う気持ちや原動力はどこからやってくるのでしょう。

私の優しさと思いやりは私の周りから受け取っているものです。私が私であることを許されているからできることなんです。


仮に私の周りにイライラしてる人がいるとしましょう。そんな人と四六時中一緒に居れば私は誰かに優しくできるほど余裕がなくなるんだと思います。

たぶんですが、あなたの優しさも私の優しさもすべては余裕から生まれてるものではありませんか?


恋愛ひとつ取っても同じことです。

誰かを好きになるにはあなた自身にゆとりがないとそもそも誰かを好きになることすら叶わないし、想えないでしょう。


そんな優しいあなたはまず周りに感謝しなくてはいけない。そしてもし誰かに優しくできなかったり思いやりを持てない人はあなたが悪いのではなく、その周りから受けているものでゆとりある環境を壊されているからです。

私は常々言ってますがそれは巡りめぐってくるものです。誰かが幸せであり、それがより多くの人が幸せであればあるほど浸透していくものなんです。

ではネットに蔓延る誹謗中傷も、上司がいつもイライラしているのも、彼女や彼氏が不機嫌なのも、親がイライラしているのも誰かから受けているストレスがあなたのゆとりある環境を破壊しています。

負の連鎖もまた同じように浸透するもの。


もしあなたが誰かに優しさを与える余裕がなくて、誰かを思いやることができなくてもけして自分を責めたりしないでください。

わたしも同じように自分に余裕がなくなれば

誰かに牙を向けてしまうでしょう。


ではどうしたらもっと平和に優しい世界が作り出せるか答えは出ています。


元を正すしかありません。

また同じような話をしてしまいますが、私はそれが国家であり政治と思うんです。

想像してみてください。


1つの大きな山があります。そこには川があり上から汚い水を流せばみるみる川の水は汚れていますよね?

まさにそれと同じで頂点に原因があればそれを変える他に個々の努力や自分を責めてもなにも変わりません。


いいですか。政府が変われば多くのものが変わります。そこに住む人や環境、人間関係から学校、仕事、育児や家庭といった形は全て変わるんです。

では今より犯罪は減り、自殺者も減り、会社が働きやすい環境で、学校のイジメが減り、お父さんお母さんのお給料は増えて、子供からお年寄りまで安心して暮らせる世界を想像してください。

そこには犯罪が蔓延る世界を想像できるでしょうか?


多くの人が想像した世界は人の笑顔があったはずです。少なからずあなたは笑っているはず。


もしそんな世界だったら誹謗中傷やイジメ、ましてや不機嫌な人は今よりも少なくなるんじゃないでしょう。

優しさと平和と幸せの定義は根本を変えなければ成し得ないと私は思っています。


私が幸せであっても、あなたが幸せに思えないのなら意味がないんです。

あなたやあなたの周りが幸せであればあるほど私もまた幸せなんです。

 
 
 

Comentarios


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

その他

  • Twitter Clean
  • w-googleplus

© 2016 YU-PON CHANNEL

​Google YouTube

bottom of page