top of page

人は噓をつく、そして片寄る


私は大人が絶対に正しい存在だと子供のころは信じていましたし。

テレビの情報だって100%真実なんだ。と思っていました。


こういう言い方をすると語弊がありますねw

もっと具体的に言うと、すべてを見せずにそれが真実のように伝えることですね。

ここのブログもそうですが、この世に存在するほとんどが人が作ったものです。

それには個人の片寄った考えや、権力の片寄り方あるものです。


ではわかりやすく2パターンで私を紹介してみましょうw



【Aパターン良い印象操作】

ゆうぽんさんは持ち前の想像力でクラフトゲームをやらせたらピカイチですよね。

思いつかない発想力で視聴者を驚かせ、楽しませている様子はクリエイターとしてのレベルが非常に高いでしょう。


【Bパターン悪い印象操作】

ゆうぽんさんは毎日生放送してますがいつも下ネタばかりで気持ちいい放送とは言えませんね。以前ファンの方からも下ネタが多すぎて気持ち悪いと指摘されてるところを拝見しました。このままでいいのでしょうか。


どちらも真実だとして、伝え方が違うだけで印象はガラリと変わりませんか?

【キーポイントはどちらも真実】ということです。

しかしこの世の中には身近に存在するんです。一部真実を語る事ばかり。

テレビ局やインターネット、SNSでの情報。人から人へ伝わる噂は

真実だとしても すべてではない ということです。


だから印象操作も簡単にできますし、それを昔の私のようにまだ 真実 とひとくくりにしている人がいるのであれば改めるべきです。

あなたが持ってる情報は 真実のようで、その一部だけを切り抜いたものかもしれない。


自分だけが真実で自分の経験した事、起きたこと、考えたことが真実で

見えてないものは半信半疑が一番正しい捉え方でしょう。


では人がなぜ 全てを語らないのか またねじ曲がった情報や欠けた情報がが飛び交うのか。それは個人的、団体的、利益でしょう。

私もそういう経験があります、人生で初めてお相撲さんを見たとき

その経験談を語ったときのこと。少し実物より盛った情報を言った気がしますw

それはもちろん 【驚いてほしいから】【リアクションがほしいから】そういった理由から少し大げさに言ったんでしょう。

友人はもちろん驚いてくれましたよ。しかしそれは間違った情報で

お相撲さんは言うほど大きくありませんでした。

私から伝えられた友人はお相撲さんは凄い大きいんだ と信じてるようですが

小さくはないが、そこまで大きくもないというのが正解なんだろう。


このように伝え方。言い方では相手が素直に捉えてくれたら

ねじ曲がった情報にもなるんですよね。


テレビでも同じような出来事はニュースの中にも沢山あり。

大袈裟に表現されていることも多くみられますし、逆に情報を減らしたりして

情報を操作しているのは見ていてわかります。


皆さんも是非ニュースなどの抜粋された情報ともうまく付き合っていける人が増えることくを願っています。

 
 
 

最新記事

すべて表示
アニメ【チ】

このアニメは一見宗教や天文学と言った内容かと思いきや実はその時代の背景と現代を忠実に表しているアニメです。 話の内容はキリスト教では昔地球を中心に惑星が回っていると言われていました。 これを天動説と言います。逆に今世間に知れ渡っているのは地動説!...

 
 
 
トランプ大統領が日本のニュースやメディアで悪く言われる理由

最近トランプ大統領の迅速な決定に世界は振り回されてると感じる人も多い中で 日本のテレビ局や新聞はトランプ政権をよく思っていない記事は多発しています。 ではどうしてそうなるのか? そもそも世界の舵取りは基軸通貨でもあるドル=アメリカにあります。...

 
 
 
トランプ大統領と元安倍総理

お久しぶりです。今日は多くの人が気になっているトランプ大統領と元安倍総理はいい関係を築いていたか?という記事に触れていきたいと思います。 率直な答えはトランプ大統領から見て安部さんは人としてとても好感のある人だったと言えます。大きな理由としてはトランプさんが初めて大統領に就...

 
 
 

Comments


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

その他

  • Twitter Clean
  • w-googleplus

© 2016 YU-PON CHANNEL

​Google YouTube

bottom of page