世の中は意外と同じ動きをする【投資&経済】
- ゆうぽん
- 2022年5月31日
- 読了時間: 3分
投資の世界に入り込んで10年近く経ちました。
色々と失ったものもありましたが、得たものはそれ以上だと思っています。
投資の世界と言っても全て【人間】が動かしていることを知ると
そんなに難しい事でもないのかと思えてくるくらいです。
ただし、これまで義務教育などから得た知識はほとんどが邪魔になることが多いので投資の世界を見ると日本の義務教育も見直す必要があるんだと再認識します。
では投資の簡単な説明ですが、カッコよく言ってるようで実は
皆さんが普通に買い物をするときの野菜やお肉も同じなんです。
安く買って、高く売る←これは買い物ということに関しても同じです。

仮にジャガイモを100円で仕入れて、200円で売れれば100円儲け!というように投資もそれと同じ原理なんです。
更に投資に当てはめると100円でジャガイモを仕入れても売れない可能性もありますよね。
例えば世間でジャガイモ料理が流行り始めた頃は大量に売れていたジャガイモも今やジャガイモ料理ブームが終わり、ジャガイモ自体を買ってくれる人が減ってしまった場合はもちろん破棄しなくてはいけませんよね。
そうなると仕入れ値も考えなくてはいけませんが、仕入れ数も考えるわけです。
これを投資の世界では【ファンダメンタル】と言います。
世間の動き、経済的な情報を分析して投資に反映させることに重要ポイントです。
私の場合はファンダメンタルによっては投資を一時的にやめることもあります。
ファンダメンタルは大きな値動きになることが多いのでハイリスク、ハイリターンという個人的にな見方をしています。もちろん情報によっては信頼度の高い情報源として投資するきっかけにもなりますが、わからない場合や曖昧な状態では絶対に投資しないようにしています。それをしてしまうとギャンブルになってしまいますからね。
ギャンブルと投資はどこか似ているイメージもありますが、私の経験から得た感覚は勝率の高そうなところを自分で選べるという点です。そしてその勝率こそ
今回のタイトルにもある世の中は意外と同じ動きをする【投資&経済】に
繋がるんです。私が普段投資をするときはファンダメンタルのように大きな波が来る時ではなく普段通りの静かな波の時が多いですね。
これは同じ動きが多いので非常に予測しやすいチャンスタイムということになります。過去の統計と同じ動きを見せたり、伸びるところ、止まりそうな所。
まさに同じような動きをするんです。
人が動かしている以上大衆と同じ動きと同じ価値観で動ければ投資はそんなに怖くありません※昔は怖かった(笑)
それでも 絶対 が存在しないことも想定して無理のない投資をすることが大事なんです。
最後に投資で成功する一番のポイントはチャレンジする数!それを覚えといてほしいと思います。
これも例えですが勝率70%で勝てば倍になる投資があるとして、あなたが100万円を1回フルベットしたとしても30%を引いてしまったらそれで100万円は消えますよねw
しかし、それを10万円に分けて10回投資したら勝率通りに行けば7回勝ち、3回負ける。結果10万円で7回勝てば140万円、10万円で3回負けで-30万円。トータル110万円の手持ちになり、あなたは10万円プラスで終わります。
勝率はもちろん高い方がいいですが、絶対がない以上大きな勝負ではなく
自分が決めたルールの中でやり繰りすることこそ投資の基礎だと私は思っています。
Comments