ゲーム関連YouTuber&配信者は時代が変わったことを知っていますか?
- ゆうぽん
- 2022年12月6日
- 読了時間: 4分
実はYouTube界隈でもまだまだ色々なゲームをしようという人が 多く存在しますが実はそれは古い考えなんですね…
10年前ならそれも成功の一歩でしたw
どうして色々なゲームをするのがダメなのか?時代に乗れてないのか?
ちょうど10年前ゲーム実況から振り返って考えてみましょう。
当時はむしろゲーム実況というジャンルがしっかりと定まっていない時でした。
むしろやっている人は日本でも100人いるのか?くらいの小規模なジャンルだったんですね。
そんな中当時のゲーム実況をしていた人はあまり日の目を浴びることなく
淡々とこなしていたわけですが、数少ないゲーム実況界はまさに
『見る人は見る貴重なコンテンツでした』
なので様々なゲームをすることでより関心を引いていくこと成功し
更に数字を伸ばしていったというのが小さな歴史になります。
では今のゲーム実況界隈はどのようになっているかというと
もはやレッドオーシャン(混雑)している状態です。
どこを開いてもゲーム実況というジャンルは確立されていて
様々な人が気軽にゲーム実況をすることができる時代になったのです。
そうなると視聴者側はより必要性を絞ることができるようになり
マリオのゲームなら○○さん、マインクラフトなら□□さん と
言ったようにより具体的に需要が分散できるようにもなっています。
ここまで話すとわかってもらえると思いますがクリエイターとはもはや椅子取りゲームになっているんです。仮に有名タイトルゲームのポケモンをやったとしても
世間ではポケモンをやっている人という認知がされていない人がやっても
どんなに面白い事をしても人は集まりません。
むしろあなたよりつまらないポケモン実況をしている人でも世間に認知されている人に人が集まります。
これだけゲーム実況が増えれば様々なゲームをしても視聴者からすると
『色々なゲームをやっている人』と認知され逆を返すと『自分が興味のないゲームもやったりする人』とインプットされてしまいます。
そもそもYouTubeなどを見る人の大半は自分の興味があることが知れるものを
見ているにすぎません。皆さんも自分がYouTubeを使う時に
【マイクラ動画を探す】とするとあえて検索結果の一番後ろのページで一番下の欄まで見たり探したりしませんよねw
大抵の人はパッと出てきたものだけを見てあとはブラウザを閉じるというのが
当たり前のルーティーンです。
では今からゲーム実況をするなら最初からゲームタイトルを固定すればいいのか?と思いますが、最初は様々なゲームにチャレンジするのもいいと思います。
ただしそれを続けているとある時に数字が伸びるものが出てくるはずです。
そこであなたが腰を据えるゲームかを精査する必要があります。
この動きが今のクリエイターに非常に重要で私も経験した事ですが
まず世間の需要はどうなのか?長く愛されているゲームなのか
この先もアップデートや続編が出てくるのか?その頻度や評価は?
そういうことを重視していくことが大切です。
私はその腰を据えるゲームを間違えたことで一気に転落した一人ですww 選ぶゲームを間違えればそのゲームと共に自分もオワコン化されるw
厳しいですがこれが現実です。
それができればようやく第二ステージ!
一定のゲームだけをやってくると人が増えます。そうなるとプラスに働く効果がありその間には【あなた自身を好きになってくれる人】が続々と現れます。
第1ステージでは名も知れず人も少ないのでもちろんあなたをそこまで好きな人
コアな層を獲得することが難しいですが第二ステージでは人が増えているので
ファン層がより厚くなります。更にコアファン層が増えることで
基盤ができそこで【別のゲームをした時もその人たちは来てくれます】
私で例えるならゆうぽんがやってるから見に来た というようになるわけですね。
もちろん第一ステージで集めた程の数にはならなくとも人気ゲームで集まる100人がいたとしてそのうちの20人~30人くらいは集まってくれると思います。
今は時代も変わったので折角集めた視聴者さんもコロコロゲームを変えてたら 視聴者さんが定着する前にコロコロ移動されてしまうんですw(うまいw)
あなたが腰を据えるゲームが見つかったならまずそこを固めるというのが
今のやり方だと私は思います。
最新記事
すべて表示このアニメは一見宗教や天文学と言った内容かと思いきや実はその時代の背景と現代を忠実に表しているアニメです。 話の内容はキリスト教では昔地球を中心に惑星が回っていると言われていました。 これを天動説と言います。逆に今世間に知れ渡っているのは地動説!...
最近トランプ大統領の迅速な決定に世界は振り回されてると感じる人も多い中で 日本のテレビ局や新聞はトランプ政権をよく思っていない記事は多発しています。 ではどうしてそうなるのか? そもそも世界の舵取りは基軸通貨でもあるドル=アメリカにあります。...
お久しぶりです。今日は多くの人が気になっているトランプ大統領と元安倍総理はいい関係を築いていたか?という記事に触れていきたいと思います。 率直な答えはトランプ大統領から見て安部さんは人としてとても好感のある人だったと言えます。大きな理由としてはトランプさんが初めて大統領に就...
Comments