ウマ娘とロマサガRSの違い
- ゆうぽん
- 2021年5月13日
- 読了時間: 2分
今回は検証系の記事です!
最近ウマ娘をプレイしてわかったことをお話します。
巷で話題のウマ娘ですが何が面白いのか?
そこまで騒ぐことなのか?
飽きたりしないのか?
その辺をまず見ていきたいと思います。
まずゲーム内容は育成ゲームになります!
従来の【たまごっち】と思ってください。
誰でも簡単に育成ができて、尚且つ育成が深い!
これがウマ娘です。
始めはガチャをしてキャラとサポートカードを引きます!サポートカードは言わば装備カードですね。
それらを装備して育成スタート
1まずは育成(1周30分ほど)
2全てが終わってら一人目のキャラ育成終わり
3もっとステータスを上げたい場合はまたゼロから育成
これを繰り返します。
ただし同じキャラクターで育成を一週すれば完成ですが、要は育成ガチャ要素がふんだんに盛り込まれてる訳です。
他のソシャゲ例えばロマサガRSの場合
育成周回はするが何千周も周り
積み重ねていく育成に対して
ウマ娘は一度の周回で完結しているので
育成周回1回目の【スペシャルウィーク】
育成周回2回目の【スペシャルウィーク】
本来ならばどんどん強くなるはずが
一度の周回で完結しているので
重ねて強くなることはほぼありません。
例えばですがスペシャルウィーク1週目と2週目を比べたときに1週目の方が強い!なんてこともあります。
これは育成で選ぶ何万通りの選択肢とその時の運で大きく変わるからです。
その運要素などをカバーしてくれるのがサポートカードということです。
優秀なサポートカードであればあるほど運に頼らず良いウマが育つ!そういう考えです。
なので育成は人によって様々でけして同じ性能ではないんです。
それがロマサガRSではキャラクターの育成は周回数のみの単純な作業なため周回していれば皆同じ性能で同じ戦い方になるというシンプルシステム。
なので飽きられてしまうこともあるでしょう。
逆を返せば再戦ボタンを押すだけが楽しいという方はロマサガRSはおすすめ!
ウマ娘もボタンを押すだけ、と言えば同じですがプレイヤーの選択肢とその時の運と時にはギャンブルのような勝負をすることで
誰一人として被らない自分だけのウマをつくることができる楽しさはやってみてわかりました。
あくまで好みの問題なので目安にしてもらえたらと思います。
最新記事
すべて表示このアニメは一見宗教や天文学と言った内容かと思いきや実はその時代の背景と現代を忠実に表しているアニメです。 話の内容はキリスト教では昔地球を中心に惑星が回っていると言われていました。 これを天動説と言います。逆に今世間に知れ渡っているのは地動説!...
最近トランプ大統領の迅速な決定に世界は振り回されてると感じる人も多い中で 日本のテレビ局や新聞はトランプ政権をよく思っていない記事は多発しています。 ではどうしてそうなるのか? そもそも世界の舵取りは基軸通貨でもあるドル=アメリカにあります。...
お久しぶりです。今日は多くの人が気になっているトランプ大統領と元安倍総理はいい関係を築いていたか?という記事に触れていきたいと思います。 率直な答えはトランプ大統領から見て安部さんは人としてとても好感のある人だったと言えます。大きな理由としてはトランプさんが初めて大統領に就...
Comments