FX講座初心者編
- ゆうぽん
- 2023年7月29日
- 読了時間: 3分
10年前大損した私が説明しましょう。あれは本当に痛手でしたね~以前も書きましたけどあの時はマジで『FX』という言葉すら聞きたくありませんでした。ですがそれはあくまで私の勉強不足や軽い気持ちでスタートしたことが原因です。
そこで初心者の方でもFXが運ではないことを1つずつ話していこうと思います。
まずチャート(※グラフみたいなやつ)あれがどういう原理で動いているのか!
それを絶対に忘れないで覚えておいてください。
チャートの動きは全て人の思考によって上下しています!
自然に起こっているのではなく人工的に波を形成している。
ではよく聞く話で2つの手法・テクニカル分析とファンダメンタル分析とありますが
超簡単に言えば、テクニカル分析=チャート現在の動きと過去の動きを分析して行う方法と
ファンダメンタル分析は為替に影響する出来事や大きな発表により世界がその内容によってチャートが動く方法。
正直どちらが大事という説明ではなく両方大事というのが今の私の判断です。
よくFXを説明する方でもテクニカル分析のみで十分と言う方もいますが
もちろん無理ではありません。しかし情報は多ければ多いほどシナリオが組みやすくなります。

上部の画像をご覧ください。私が取引する時に使う手法はテクニカル分析とファンダメンタル分析を掛け合わせた方法です。画像下側に黄色い線が出ていますが
この線は『この辺りまで下がるだろう』というシナリオの線になります。逆に上の白い三本線と上の斜めに引かれた白い線。『この辺りまで上がるだろう』というものです。
ではチャートの上部分の場合売りでポジションを持つことが理想ですがてっぺんで
売りポジションを持つことは不可能です。理由は上に突き抜ける可能性もあるから。では売りポジションを持つならどこで持つべきなのか?
上部白い三本線一番下を突き抜けた時にポジションを持ち中央の斜め線辺りまでを利益に設定する。
この時のシナリオであれば上に伸びて三本線上部近辺までとリスクは最小限に抑えられる算段です。実際中央斜め線も貫通して下の黄色い線まで下がってはいますが
それはあくまで結果論であってもっと欲張って売りポジションを持ち続ければ良かったと思う方がいますが私のシナリオはまず中央部分白い線斜めまでという判断なので絶対に決済(取引終了)を行います。
チャートにはこのように壁となる部分が必ず存在してその近辺でレンジ(上に行ったり、下に行ったり)もみ合います。その結果壁を突き向けるのか、壁を反発するのかが決まる。基本的にFXは後出しじゃんけんで勝つことが何より基本です。
正々堂々なんて言葉が一番不適格で3番手、4番手が一番勝率が高いと実戦で感じました。では次回はチャートに線を引くコツを教えますので是非楽しみにしててください。
最新記事
すべて表示このアニメは一見宗教や天文学と言った内容かと思いきや実はその時代の背景と現代を忠実に表しているアニメです。 話の内容はキリスト教では昔地球を中心に惑星が回っていると言われていました。 これを天動説と言います。逆に今世間に知れ渡っているのは地動説!...
最近トランプ大統領の迅速な決定に世界は振り回されてると感じる人も多い中で 日本のテレビ局や新聞はトランプ政権をよく思っていない記事は多発しています。 ではどうしてそうなるのか? そもそも世界の舵取りは基軸通貨でもあるドル=アメリカにあります。...
お久しぶりです。今日は多くの人が気になっているトランプ大統領と元安倍総理はいい関係を築いていたか?という記事に触れていきたいと思います。 率直な答えはトランプ大統領から見て安部さんは人としてとても好感のある人だったと言えます。大きな理由としてはトランプさんが初めて大統領に就...
Comments