検索
fast思考とslow思考
- ゆうぽん
- 2021年10月9日
- 読了時間: 1分
インターネットは人間に不向き?
実は人の思考はだいたいfast思考タイプです。そもそもfast思考ですが、直感的に判断する思考のことで深くまで調べず、上部だけの情報を鵜呑みにしてしまうこと。
過去の経験や自己統計を元に【どうせ◯◯だろう】という決めつけが多いです。
なぜ人はfast思考が多いのか?
正直調べるのが面倒くさい、これに限ります!
その逆はslow思考ですが、何にでも調べを尽くしありとあらゆる場所から情報を集め、実際に体験しに行ったりする思考ですが
いざ、やろうと思うと大変ですよね。
なので楽な方へ流れる人間の心理はfast思考が多いのです。
私も動画クリエイターとして世に情報を発信していますが、fast思考による初めから答えが決まっている人間に文句を言われたことがあります。ですが
その人たちがslow思考を少しでも持っていれば動画の内容も理解でき、文句が出る動画ではなかったと今でも思います。
これに限ったことではありませんが
そういうfast思考な人は非生産性な考えなので仕事においては一番ダメな思考といえます。
Comments