火は綺麗
- ゆうぽん
- 2021年3月5日
- 読了時間: 2分
自分が小学生くらいの時に
火遊びが楽しくて、親に怒られた話
花火とか、ローソクなんかで
無駄に火を付けては遊んでた。
燃えてる様子がとても綺麗で
ちょっとドキドキするあの感じ
ただ親には怒られたけど(笑)。
火の取り扱いは一歩間違えたら死ぬこともある。
そんなスリルはギャンブル依存性とも
似てる感じがします。
脱線ですが、ギャンブル依存は
お金という命の源のようなものを削る感覚
スリルが良いと聞きます。
そして本題ですが
私もたまにとりあげる
【炎上】について
どうして人は炎上させたがるのか?
どうして人は炎上に興味を持つのか?
疑問に思ってました。
まさに答えは前頭にあった
火遊びと同じ感覚。
燃えるのが綺麗で、どこかスリルを感じる。
ただそれは燃えるものが自分に関わりのないものに限る。
もし炎上した内容が
家族や大切な友人、恋人なら
そんな燃えてる姿を見て
『笑顔で見れるのか?』
今回の牧場物語の炎上や
各所の炎上ネタをとりあげることに問題があるのではなく。
それを受け取る側に注視していきたい。
『燃えているから悪』
というような考えや、そういった発信だけを
鵜呑みにするそんな人が多くて恐ろしい。
ネット社会になり情報の共有が
楽に行える今だからこそ
1つだけの発信では鵜呑みにしないことが
大切だと思います。
もし仮に今ここで
『ゆうぽんは裏で視聴者をバカにしてるらしい』という炎上情報が出たとしよう。
どれだけの人がそれを鵜呑みにするのか?
実際ゆうぽんと話をしたことがない人間も勝手に決めることだろう。
私は常々思っています。
自分目で、耳で、体験して
始めて自分の中で決めればいいのではないか?
それが人であれ、物であれ
ろくに知りもしないで独り歩きしている
情報だけで決めつけない。
ネットは発信者の経験を
あたかも自分の知識や経験として
いる人がいるが
それは違う!
実際に嘘の経験や
嘘の情報を自分の経験にしていいのか?
ただ抜粋されただけの
断片的な情報を全てだと思い込んでないか?
ネットはもはや誰でも簡単に使える
コンテンツですが
それゆえに半信半疑の気持ちが大切だと思う。
最新記事
すべて表示このアニメは一見宗教や天文学と言った内容かと思いきや実はその時代の背景と現代を忠実に表しているアニメです。 話の内容はキリスト教では昔地球を中心に惑星が回っていると言われていました。 これを天動説と言います。逆に今世間に知れ渡っているのは地動説!...
最近トランプ大統領の迅速な決定に世界は振り回されてると感じる人も多い中で 日本のテレビ局や新聞はトランプ政権をよく思っていない記事は多発しています。 ではどうしてそうなるのか? そもそも世界の舵取りは基軸通貨でもあるドル=アメリカにあります。...
お久しぶりです。今日は多くの人が気になっているトランプ大統領と元安倍総理はいい関係を築いていたか?という記事に触れていきたいと思います。 率直な答えはトランプ大統領から見て安部さんは人としてとても好感のある人だったと言えます。大きな理由としてはトランプさんが初めて大統領に就...
Comments